business_w940_h469_01

表示サイズ  ▼縮小  標準  拡大▲

事業内容の詳細

▼道路概略・予備・詳細設計

◇現況の三次元化

現況高さ編集ソフトより、平面図の
三次元化作業を行っております。

作成したデータは、道路設計だけではなく、
下記の業務にも応用できます。

(応用例)

  • 走行シミュレーション
  • CGおよびVR
  • 河川計画
    (線形システムを使用し、河川線形や断面作図への対応可能)
  • 都市計画

◇線形座標計算

(計算例)

  • 平面縦断線形再現
  • ランプ検討
    (ノース計算、引き出し勾配計算書)
  • 離れ計算書
  • 幅杭計算書
  • 線形図

◇図面及び数量計算

道路CADを利用して平面図への旗上げや横断図の作成を行っております。

データを連動して構造物延長調書や土量法面計算などの数量計算書を作成することにより業務工場や数量計上のミス防止に務めております。

構造図関連では、擁壁展開図作成システム及びこれまでに蓄積した構造図データを利用し、スピーディーな作図を行っております。

▼平面交差点の計画と設計

◇交差点設計図化

交差点設計図化システムを使用し、
交差点平面図の作成を行っています。

(計画例)

  • 交差点平面図
  • 交差点協議資料
  • 国土取付交差点協議資料
  • 交差点コンター図

◇車両軌跡検討

車両 走行軌跡作図システムを使用し、車両走行軌跡図の検討及び作成を行っています。

(計画例)

  • 車両走行軌跡図
  • 軌跡動画(AVI)
  • 特車申請用軌跡図
  • 車両縦断走行検討

◇交差点容量検討

信号時間検討システムにより、交差点容量計算等の検討を行っています。

(計画例)

  • 交差点容量検討(計算書)
  • 交差点容量検討比較表